日々の出来事

体臭の原因とは!?ニオイを抑える食べ物や対策方法を徹底解説

暖かくなって汗ばむ季節がやってきました。また、在宅ワークや定年を迎えた旦那さんとの時間が増えたことで、「旦那のニオイがきつい……」と不快に感じている人も多いと耳にします。今回は、体臭の種類と原因・ニオイを抑える食べ物や対策方法について解説します。なぜ、春先がニオイやすいのかについてもふれているので、ぜひ一読してみてくださいね。体臭の原因をつきとめ、自分に合った対策をして、爽やかな夏を過ごしましょう。

体臭の種類と原因

そもそも「体臭」の正体は、皮膚全体から絶えず出ているガスのニオイです。こちらでは、さまざまな体臭の種類や原因についてお伝えします。

  • 加齢臭

主に、胸や背中などの皮脂が「酸化」することで発生するニオイです。“枯れた草”のようなニオイと表現されることもあります。40歳を過ぎると、酸化を抑える力が低下するため、不快なニオイを発しやすいのです。

 

  • 中年男性臭

頭の皮脂・皮膚にいるです。本来、汗は無臭ですが、皮膚にいる常在菌により乳酸が分解されることで、“すっぱいニオイ”になります。乳酸は筋肉を動かすことで分泌が高まるので、特に30~50代の働き盛りの男性は“中年男性臭”に注意が必要です。また、中年男性臭は朝6~7時と、夕方16~17時にニオイやすいことがわかっています。これは、寝ている最中も、一日中活動した後も汗をよくかいているためです。中年男性臭は、60代を過ぎると徐々に減っていきます。

  • 春先の汗のニオイ

春先は体臭がきつくなりやすいので注意しましょう。

 

  • 病気によるニオイ

病気が原因で体臭を放つ場合もあります。おもな、病気によるニオイは以下の4つです。

病名特徴
糖尿病糖の分解が進まないため、甘酸っぱい尿のようなニオイを発する場合があります。
脂漏性皮膚炎油特有のニオイを発する場合があります。
パーキンソン病全身の代謝が高まるので皮脂腺が刺激されて特有の臭いを発する場合があります。
甲状腺機能亢進症全身の代謝が高まるので皮脂腺が刺激されて特有の臭いを発する場合があります。

今までとは違う体臭を強く感じた場合は、お医者さんに相談するようにしましょう。

 

  • アンモニアによるニオイ

血液中のアンモニア濃度が高くなると、血管からガスとしてしみ出るため不快臭の原因となります。アンモニアの濃度が高くなるおもな原因は、以下の3つがあります。

 

・「肉体的な疲れ」

筋肉をよく使うとアンモニアがつくられるため、肉体労働や運動による疲れにより、“アンモニア臭”を放ちます。

 

・「精神的なストレス」

ストレスによってアンモニアを分解する力が低下するため、“心配性”などストレスを感じやすい人は、アンモニア臭に注意が必要です。

 

・「肉や魚などたんぱく質中心の食事」

アンモニアは、タンパク質が分解されるときに発生する毒性のある物質です。普段、肉や魚などのタンパク質が多い食事を送っている人は注意しましょう。

アンモニアによるニオイは体の中から発生しています。そのため、体を洗ってもニオイがとれないので、内側からのケアが大切です。次は、体臭の対策方法についてご紹介します。

 

  • お酒の飲み過ぎによるニオイ

お酒を飲み過ぎると、いわゆる“お酒臭いニオイ”を放ちます。これは、お酒に含まれるアルコールが体内で分解されて「アセトアルデヒド」という物質になるためです。

 

臭の対策方法

一言に体臭を減らすといっても、原因によってアプローチ方法はさまざまです。こちらでは、内側からと外側からの対策方法をお伝えします。

 

食べ物で体臭を減らす ~内側からの対策~

◆腸内環境を整える食べ物を摂る

体を洗っても消えない「アンモニア臭」を防ぐには、腸内環境を整えることが大切です。「悪玉菌」は、腸の中でアンモニアをつくります。このため、「善玉菌」を増やして「悪玉菌」を減らすことで、アンモニアの量も減らすことができるのです。善玉菌を増やすには、食品中の生きた善玉菌(プロバイオティクス)を摂る方法と腸内の善玉菌のエサとなる食品(プレバイオティクス)を組み合わせて摂ることが効果的

 

プロバイオティクス【発酵食品】ヨーグルト・味噌・キムチ・納豆など。
プレバイオティクス【水溶性食物繊維が豊富な食品】こんにゃく・海藻・果物など。

【不溶性食物繊維が豊富な食品】きのこ・ごぼう・豆類など。

【オリゴ糖が豊富な食品】ニンニク・大豆・玉ねぎ・バナナなど。

  • オルニチンが豊富な食べ物を摂る

オルニチンは体内で「アンモニア」の解毒を促す働きがあるため、摂取することで“アンモニア臭”を抑えることができるのです。

オルニチンはシジミにずば抜けて豊富に含まれています。その他には、ヒラメ・キハダマグロ・ぶなしめじ・チーズなどにも多く含まれているので、食事にとり入れるとよいでしょう。

清潔にして体臭を減らす ~外側からの対策~
  • シャワーを浴びる

朝にシャワーを浴びることで、ニオイの素を1/3にカットできることが実証されています。また、ニオイの素は特に後頭部から発生するため、頭をきちんと洗うことも大切です。頭皮で発生したニオイの素は髪の毛にも付着しているので、頭皮や髪の毛をしっかりと洗い流しましょう。

  • 汗をかいたらこまめに拭き取る

体臭対策には、“ぬれたタオル”や“汗拭きシート”などでこまめに汗を拭き取ることが有効です。汗は体温調節のために出ます。そのため、体の熱を発散させて汗がひくようにすることがポイントです。乾いたハンカチなどでは、体温を発散する効果が無いため、ぬらして使うとよいでしょう。

 

あなたに合ったケアでイヤな体臭とおさらば!

「体臭」の種類や原因・対策方法についてお伝えしました。一言に「体臭」と言っても原因は、さまざまで、外側からのケアだけでは、解決できないニオイもあります。ぜひ、あなたが気になる体臭の原因をつきとめて、あなたに合った対策方法を実践してみてください。ニオイケアをして、これから迎える夏を爽やかに過ごしましょう。

 

カラダに良い油を上手にとるコツとおすすめレシピを3つ紹介前のページ

【中高年におすすめ】植物性タンパク質のメリットとは!?注目される理由も管理栄養士が解説次のページ

ピックアップ記事

  1. 丹羽SODの成分についてを元丹羽SOD販売会社出身の店長が解説します

関連記事

  1. 日々の出来事

    腎臓をこわしてしまう食べ物

    腎臓は沈黙の臓器といわれています。その理由は、腎臓の機能がおおよそ30…

  2. 日々の出来事

    眼精疲労の予防法とおすすめの食べ物を管理栄養士が解説

    スマートフォンやパソコンの使いすぎで「最近、目が疲れて、肩こりや頭痛も…

  3. 丹羽SODについて

    免疫力が落ちていませんか?

    こんにちは、ROYAL358竹之内です。今日は取引先の営業の方と、…

  4. 日々の出来事

    暑い夏を元気に乗り切るために!熱中症予防のための食事ポイント

    暑い夏になれば起きやすい「熱中症」。・水分をこまめに摂る…

  5. 倦怠感

    日々の出来事

    体の重みやだるさを感じていませんか?

    日々の急激な温度変化などによって体の重みやだるさを感じていませんか?…

  6. 日々の出来事

    石井裕之11年ぶりの新刊「 #私の中のこの邪悪な感情どうしよう? 」増刷決定

    石井先生の著書で変わった私の人生「石井裕之」先生の本との出…

最近の記事

PAGE TOP