- ホーム
- 過去の記事一覧
過去の記事一覧
-
体臭の原因とは!?ニオイを抑える食べ物や対策方法を徹底解説
暖かくなって汗ばむ季節がやってきました。また、在宅ワークや定年を迎えた旦那さんとの時間が増えたことで、「旦那のニオイがきつい……」と不快に感じている人も多いと耳…
-
カラダに良い油を上手にとるコツとおすすめレシピを3つ紹介
油はカロリーが高いので、美容と健康には大敵!というイメージがありませんか?油は適度にとることで、食事の腹持ちが良くなり、食事の満足感が得やすくなります。そこで今…
-
生姜の健康効果とは!?薬味のおすすめレシピ3つをご紹介
「年中、手足が冷えている……」「最近、風邪をひきやすくなった……」「食が細くなってきた……」と、健康に不安を感じている方は多いのではないでしょうか。…
石井裕之11年ぶりの新刊「 #私の中のこの邪悪な感情どうしよう? 」増刷決定
石井先生の著書で変わった私の人生「石井裕之」先生の本との出会いが無かったら今の私は、なにをしているだろう…。石井先生の著書との出会いが、私自…
-
不眠で悩む人必見!質の良い睡眠のために摂りたい栄養素とおすすめレシピを紹介
睡眠でしっかり休養がとれていますか?寝つきが悪くなったり、早く目が覚めやすくなったりといったことがあれば、質の良い睡眠がとれていないかもしれません。快眠できない…
-
味噌汁は高血圧になりにくい!?味噌の種類とレシピ3つをご紹介
日本のソウルフード「味噌汁」。毎日欠かさずに飲んでいるという方も多いのではないでしょうか。きっと、あなたのお家でも定番の味噌があると思いますが、最近ではスーパー…
-
食べ物っておもしろい!カルシウムを摂るタイミングは夕方がよい?おすすめレシピも紹介
骨の健康を保つため、骨粗しょう症予防に摂りたい栄養素のひとつがカルシウムです。カルシウムを摂るのに良いタイミングがあるのをご存知でしょうか?今回は…
-
【管理栄養士がおすすめ】60代からの健康食品の活用法
「自分やパートナーの健康診断結果を見るのがドキドキする……」「ヘルシーで薄味の食事を作っても、パートナーが醤油やマヨネーズをドボドボかけてしまう……」「…
-
注目の健康茶!杜仲茶の栄養と効能を管理栄養士が解説
丹羽SODの原材料でもある杜仲茶(トチュウチャ)は、中国四川省原産の樹木の葉を利用した健康茶です。ドラッグストアなどで見かけることがあっても、「体にどのような効…
-
意外と知らない!塩の種類や使い分けとは?
私たちの生活に欠かせない塩。あなたは料理によって、使い分けていますか?塩を使い分けることで、料理の美味しさがアップすること間違いなし!今回は、管理栄養士・和食ラ…